会社に縛られないクリエイターになるためのワークショップ

クリエイティブで生きたい学生が抱えている不安

yogendra-singh-BxHnbYyNfTg-unsplash
「会社に依存せずモノづくりをしていきたいけどどうすればいいか分からない」 「モノは作れるけど人に使ってもらえない」 「今やっていることを仕事として続けたい」 クリエイターを目指すあなたなら一度はこのようなことを考えたことがあると思います。 僕もそのうちの一人で、学生時代は「個人でゲームを作って生きていきたい」と考えていました。 当時はゲームの専門学校に通いながら個人制作や学外の団体でチーム制作していたり、とにかくゲームを作ることが楽しくてハマっていました。 簡単なゲームは一人で作れるようになり、完成したゲームをネットに公開してはいたものの、全然ダウンロードしてもらえない・遊んでもらえないというのが現実でした。 そして次第に僕一人で作ることができるゲームのクオリティは限界があることも分かってくるようになりました。 ゲーム会社に就職すれば、プロのクリエイターたちと一緒にクオリティの高いゲームを作ることができて、たくさんの人に遊んでもらえるかもしれない、、、 でも僕は会社に依然せず、自分の作りたいゲームを作って生活したいという想いがあったので、チームでやるにしても幅広い技術や能力をつけなければいけないと考えました。 クリエイターに限らず、現代はいろいろな働き方が増えて、会社に属さずフリーランスや業務委託で仕事をしている人が増えています。 会社に依存しないライフスタイルを送りたいあなたにとって「どんな能力」を「どのように」つけるかは大事な観点になります。

クリエイターが独立するために必要な○○とは?

今の時代、モノやサービスを作れる人はたくさんいます。
その人にしか作れないモノを作っている職人さんもいます。
では「いいもの」が完成したらその商品は勝手に売れるのでしょうか?
もしあなたがエンジニアを目指していたら、プログラミングさえ極めれば仕事がもらえるようになるのでしょうか?
もしあなたがデザイナーを目指していたらデザインさえ極めれば仕事がもらえるようになるのでしょうか?

答えはNOです。

もし技術だけ極めて「いいもの」を作り、勝手に売れて勝手に仕事も舞い込んでくるのだとするなら、テレビやインターネットで流れているCMは不要ですし、わざわざ多額のお金を投資して広告を流す必要もありません。
「じゃあ商品の宣伝をするために広告流せばいいんだ!」と思ったかもしれませんが、それはあくまで手段であり前提の知識やモノが売れる仕組みを分かっていないと無駄に広告費を消費してしまいます。

あらゆるビジネスに共通するある”能力”があれば、あなたは継続的に売れる商品を生み出すことができるし、クライアントから継続的に仕事をもらい、会社に縛られないライフスタイルを送ることができます。

卒業してすぐフリーランスになりたいと考えている人は学生のうちから行動して仕事をもらえる状態を作っておかなければなりません。

イベントの特徴

このイベントはあなたが将来やりたいこと・なりたい状態を明確にして、今からどう動いていくかを考えるキャリア設計イベントです。
フォーマットに沿ってキャリアを設計し、実際に動き出すまでサポートします。
設計のフローを覚えれば、あとは自分一人で何度でも設計できます。
ちなみにこの考え方は就活だけでなく、世の中にあるほとんどの仕事で使える考え方です。

参加無料で先着3名。
東京都内で開催するため、応募対象は関東に住む学生限定です。

当日は以下のようなフォーマットに沿って設計をしていきます。

どんなメリットがあるのか?

あなたが会社に縛られないクリエイターを本気で目指しているなら、技術だけでは足りません。
このイベントに参加して「何が必要なのか」「それをどう身につけていくのか」を知ることができれば独立したクリエイターになる1歩目を踏み出すことができます。

・多くの人に使ってもらうモノを作るために何が必要か知ることができる
・クリエイター(エンジニア・デザイナーなど)として独立して生活していけるようになる
・売れるモノを作れる

こんな状態を実現出来たら、あなたは作りたいモノを作りながら生きていくことができます。

happiness-gfca2da133_1920

参加者の声

Kさん (東洋英和女学院大学)

10年後のキャリアプランを考えていく中で、抽象的なところが多く具体的な要素が足りないことが分かりました。自分の関心のあることや、より理解を深めていきたい社会問題などまずは情報収集しなければいけないことが分かりました。

Iさん(東海大学)

本日はお忙しい中お時間を割いていただき、誠にありがとうございました! 自分の中での就活軸がどことなく見つかった気がします! これを機にもっと自分のなりたい目標に向かって頑張っていきたいと思います!

概要

イベント名:クリエイティブで生きていくためのワークショップ

日時:4/30(土) 14:00~16:00
※日程が合わないため別日で参加したいという方は申し込みフォームの「質問・意気込み」に希望日程(土日祝日のみ)を3つ書いて送信してください

場所:東京都新宿周辺(申し込みいただいた方にご連絡します)

定員:先着3名

参加費:無料

持ち物:メモできるもの(A4サイズのノートがおすすめです)

営業・勧誘などの行為はお断りさせていただきます。

参加は無料です

    運営紹介

    岡崎
    VRゲーム会社にエンジニア兼アシスタントディレクターとして勤務
    エンタメプロデュース団体の代表をしており、VRゲームやスマホゲームの制作、リアル謎解きゲームの企画・運営などを経験
    イベントの運営経験や60人以上の学生のキャリア相談にものっている

    運営団体

    iOS の画像

    Co-Creation Community(コークリエイション コミュニティ)は「社会にとって新しい価値を創り、届けられる人材を輩出する」をビジョンに掲げた事業運営コミュニティです。

    渋谷・新宿周辺で活動を行っており、メンバー1人1人が企画や案件に携わっています。

    ゲーム開発、ハードウェア開発、デザイン、イラストなどクリエイティブなスキルを持ったメンバーが所属しており、将来的には組織内で価値を創って社会に届けることを目指しています。

    Twitterはこちら

    ホームページはこちら