
どうも、
ヒジキリョウ
という者です
このサイトは僕がどんな人間かを知っていただき、あわよくば仕事をいただくためのポートフォリオサイトです
生い立ちや内面を知りたい方はこちらをご覧ください
なにもなかった僕が見つけた「やりたいこと」
こんなことをしています
エンタメプロデュース
僕にとってゲームやアニメなどのエンタメコンテンツは人生を変えてくれたものです。
過去の僕のように退屈な人生を送っている人たちに、エンタメを通じて少しでも楽しく、生きがいのある人生を送ってほしいです。
VRコンテンツ開発
VRコンテンツ開発事業を行う会社でエンジニア・ディレクターとしてVRコンテンツの開発を行っています。
ソードアートオンラインというアニメをきっかけにVRに興味を持ちました。
XRが生み出す大きな可能性を信じています。
こんなお仕事いただきたいです
面白いことが大好きでゲーム開発、映像制作、イベント開催などエンタメに関わるものをやらせていただきたいです。
<希望職>
基本的に企画・ディレクションメインで担当させていただきたいです。
<稼働日数>
週15~20時間程度(状況により変化する場合があります)
<スキル>
ツール:Unity、UnrealEngine、Git、SourceTree、Fork、PlayCanvas、Blender、WordPress、canva
プログラミング言語:C#(Unity)、JavaScript、HTML、CSS

僕が代表をしているエンタメプロデュース団体や個人で制作したものを掲載しています。
ゲーム制作をメインでやってきましたが、映像制作・エンタメ系イベント・お笑いなどエンタメに関わることならなんでもやってみたいです。
アクションゲーム(バカゲー)

学生時代に個人で制作したスマホゲームで、「なんかウィンナー食べたいなあ」と思ったことがきっかけで制作しました。
学校の審査会では最優秀賞をいただきました。
ウィンナーからレーザーが出ていて、タイミングに合わせて画面をタップして敵を倒すゲームです。
ステージ制で各ステージ数分で終わるのでぜひ遊んでみてください。
※Android端末でのみ遊べます
担当:プログラム全て
開発期間:3か月
使用ツール:Unity
使用言語:C#
VRハクスラゲーム
アニメ「ソードアートオンライン」のようなVRゲームを作りたいと思い、学生時代に作った作品です。
10人以上のメンバーを集めてチームを作り、ディレクター・プランナー・プログラマーを担当しました。
初めてディレクターを担当していろいろな挫折や葛藤がありつつも、1年以上かけて完成させることができました。
またメディアに記事を取り上げていただきました。
ストア
※遊ぶにはVR動作環境を満たしたPCとOculusRiftまたはOculusQuest(PC接続)が必要です。
担当:ディレクション、企画、プログラム、広報
開発期間:1年
使用ツール:Unity,GitLab,SourceTree,Trello
使用言語:C#
ノベルアクションゲーム
VRゲームに続いて、チームで2作目のゲームです。
メンバーが考えた世界観とストーリーをゲームに落とし込みました。
この作品でもディレクター・プランナー・プログラマーを担当して、半年ほどかけて完成させました。
僕はバカゲーやくだらないものが好きで、そういうものがときには人を救うほどの力があると思っています。エンタメ万歳。
ストア
※Android端末でのみ遊べます。
担当:ディレクション、企画、プログラム
開発期間:半年
使用ツール:Unity,GitLab,SourceTree,Trello
使用言語:C#
VRリズムアクションゲーム


専門学生のときにチームで開発し、東京ゲームショウに出展した作品です。
僕はプログラマーを担当し、メインシステムとなるノーツの出現ロジックと譜面作成を行いました。
自分たちが作ったものでお客さんが楽しんでいる様子を見られたときは嬉しさと達成感がありました。
担当:プログラム
開発期間:3か月
使用ツール:Unity,GitLab,SourceTree
使用言語:C#
リアル謎解きゲーム


ゲームばかり作っていたので「今度はリアルエンタメをやりたい!」と思い、制作したものです
「ココトモハウス」という居場所の運営をされている方と共同で準備を行い、開催しました。
全体のディレクション、謎の考案、集客、備品調達を担当しました。
規模は小さいものの、お客さんが楽しんでいる様子を生で見れたり、「楽しかったです」と言っていただいたことはとても嬉しかったです。
担当:ディレクション、企画(謎考案)、集客、当日運営
制作期間:2か月
使用ツール:canva
1Dayゲームジャム


1日の決められた時間内でゲームを作りきるゲームジャムイベントを開催しました。
企画・会場の協賛・集客・当日運営など全て一人で行いました。
当日は10数人の方に参加していただき、各チームがシュールなゲームを作ってくれました。
僕はゲーム制作はしていませんが、ゲームを1日で作るというのはやはり難しいなあと感じました笑
担当:企画、集客、会場確保、当日運営
開発期間:1か月

会社や個人で担当した案件一覧です。 一部VRでないコンテンツも含まれます。
救命訓練
エンジニアとして担当した会社の案件です。
AEDを使用して倒れた人の救命を行うもので、クリアした時間の速さで救命率を判断します。
システムは全て僕が担当して、3Dモデル調整のためモデリングソフトも使いました。
リリースはしていませんが、できるくらいのクオリティはあると思います。
いいかい、優しいだけじゃ人は救えないんだ!!!
担当:プログラム、モデル調整
開発期間:1か月
使用ツール:Unity,Blender
使用言語:C#
消火訓練
エンジニアとして担当した会社の案件です。
建物内にある消火器を探して、火災を消火するというシンプルなものになっています。
特徴として移動するときはコントローラーのスティックを傾けるのではなく、両手のコントローラーを前後に交互に振ることで移動します。
3Dモデルはダウンロードしたものを使用して、システムは全て自分一人で行いました。
あなたは小学生以来、消火器を触ったことはありますか?? 僕はその記憶はありません…
担当:プログラム
開発期間:4か月
使用ツール:Unity
使用言語:C#
視聴型アートコンテンツ
Spacetainment株式会社様から発注いただいた案件です。
宇宙に人工衛星を打ち上げて、絵を描くというコンテンツをVRで表現しました。
アセットはダウンロードしたものを使用し、モデルの組み込みやアートのプログラムなどシステムは全て自分で開発しました。
担当:プログラム
開発期間:2週間
使用ツール:Unity,PiSKEL
使用言語:C#
3D都市モデルを用いた
アクションゲーム
株式会社CHAOSRU様から発注いただいた案件です。
PLATEAUを使ったデジタル都市空間を動き回り、クエストをこなしていくゲームで、現実社会の課題に沿ったシナリオになっているのが特徴
担当:プログラム、仕様提案
開発期間:3か月
使用ツール:Unity,Git
使用言語:C#
メッセージはこちらから
依頼だけでなく、まずはお話ししてみたいなど気軽にメッセージいただければと思います。